プレゼント

「特別コンテンツあり」すぐに実践できる、資金難だからこそできるアメリカの大学留学を成功させる「4つのステップ」をあなただけに限定公開!

MAYUMI
MAYUMI
大家族出身、『This is a pen』の英語力からアメリカの大学留学したMAYUMIです。

なたは今、
こんなことについて悩んでいませんか?

・留学に行きたいけど、
 何から始めたらいいか
 分からない!

・私の英語力で留学は可能なの?

・お金がないけど、
 アメリカの大学で
 勉強してみたい!

 

今回、
そんな悩みを持つあなたに向けて、

資金難だからこそできる
アメリカの大学留学を成功させる
4つのステップを公開します!

 

この記事の内容

・アメリカの大学留学成功の4つのステップ

・留学手続きの流れ

・無料の特別プレゼントご用意

 

この記事を読むことで、

アメリカの大学留学をするためには
どんな準備をしなければならないのか
を知ることができます。

 

私が留学へ行く前は、

・高卒で就職して、
 働きながら
奨学金を返していた

・高校は農林高校だったので
 英語は中学生のおさらい程度
 の勉強だった

・就職後3年間全く英語とは
 無縁の生活をしていた

というような状態で、
お金もないし英語力も0に等しい
状態でした。

 

MAYUMI
MAYUMI
英語で話している人達の話は宇宙語に聞こえていました。

こんな私が、
なぜアメリカの大学に行くことに
なったのかというと、

海外ボランティアがきっかけでした。

 

ボランティア先の隣にあった
大学の職員の方と話す機会があり、
その大学を紹介していただき
入学・卒業することができました。

※実際の卒業した時の写真です。

 

私は、
もともと自分が留学できるなんて
微塵も思っていませんでしたが、

縁があってアメリカの大学へ進学し、
幼児教育を専攻して、

英語だけでなく
子供たちについての心理学や、
アメリカでの授業の方法なども
学ぶことができました。

 

卒業した今では、
家族で沖縄に移住し、
子供たちに英語を教えて過ごしています。

 

私自身、
入学当初は本当に低い英語力で
苦労もありましたが、

大学に通ったお陰で
英語も堪能になり、

良い出会いもあり、
人生が変わり、

今とても幸せに過ごしています

 

私はこのような素晴らしい経験を、

もっといろいろな方に
体験していただきたい、

キャリアアップして
将来に希望を持って欲しい
と思いました。

 

そこで、
海外留学について何をしてきたかや、
いままで行ってきたことの
分析を始めました。

 

そして、
効果的なアメリカ大学留学の方法を
確立しました。

 

それが、
今回の記事で紹介する内容と、

「期間限定」
無料でお渡ししている
プレゼント(希望者のみ)になります。

 

なので、

お金がないし、
英語力もないけど

どうしても
アメリカの大学留学が

してみたい!

と思っている方のみ、
この先へ読み進めてください。

 

アメリカの大学留学成功の4つのステップ

STEP1:留学目的を明確にする

STEP2:英語力を確かめる

STEP3:大学に出願する

STEP4:奨学金を申請する

アメリカの大学留学を
成功させる
「4つのステップ」
全く難しくありません!

 

これから1つずつ
詳しく解説していきます。

 

STEP1:留学目的を明確にする

アメリカの大学留学を
成功させるために
最初にやるべきことは、

アメリカの大学で勉強する目的を
はっきりさせることです。

 

留学準備中や
実際に留学に行った際、
この目的がきちんと定まっていないと

留学しても旅行気分で、
何も成長できずに
帰ってきてしまうことになり、

留学にかけた時間もお金も
無駄になりかねません。

 

目的を持つことで
自分が何をしたいのか、
何をしなければならないのか
を明確にすることができます。

 

特に大事なのは、
なぜアメリカの大学で勉強したいのか
を考えることです。

 

語学留学でも、
短期留学でもなく、

4年制の大学で
自分が何が得られるのかを
想像してみてください!

 

目的の作り方が分からない方は、
別記事を
参照してみてください。

https://isogashishufu.com/a/setpurpose/

 

STEP2:英語力を確かめる

次に自分の英語力を確かめます。

 

『This is a pen』の英語力
の私でしたが、

さすがにこの英語力では
海外留学はできません。

 

では、
どれくらいの英語力が
必要なのでしょうか?

 

各学校によって違いはありますが、

英検準1級~1級程度の
英語力が必要だと言われています。

 

ただ、
私の通ったBYU-Hawaiiでは
英検2級のA判定があれば
通うことができました。

※2024のWinter Semesterより
 英検での受け入れがなくなり
 ましたが、代わりのテストが
 無料で受けられます。

 

英検2級は
高校卒業程度の英語力なので、
頑張って勉強すれば取れる
レベルの資格です。

 

それでは、
どのようにして自分の英語力を
確かめるのかというと、

 

「過去問を解く」

 

これだけです。

 

「過去問を解くだけで?」

 

「お金はかからない?」

 

と、思ったかもしれません。

 

お金はかかりませんし、
過去問を解くことで
だいたいの英語力が分かります!

 

過去問は、
英検の公式サイトのものを利用します。

 

各級ごとに
無料で掲載されていますので、

実際に自分で解いて
確かめてみましょう。

https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/

/image by eiken.or.jp

 

あなたにもし余力があり、
正確な評価が欲しいなら
実際に英検を受けてみることを
おススメします。

 

英検は2級が9,700円で
準1級が10,600円です。

※テストの価格は
 変動することがあります

 

英検を受けることで

1次試験では
ライティング、リーディング、
リスニング、

2次試験ではスピーキング

を細かく分析してもらうことができます。

/image by eiken.or.jp

 

自分の得意な分野や
苦手な分野が分かることで、

どのような勉強に時間をさくべきかも
分かってきます。

 

今のあなたの本当の英語力を
知るためにも、

できるならテストを受けてみましょう!

 

合格すれば英語の実力も分かり、
資格も取れて超ラッキーです!

 

また、
大学留学につながる
無料プレゼントも用意しています。

 

留学や英語力に不安があるのなら
下記バナーをタップして
受け取ってください。

 

STEP3:大学に出願する

Pictured by coockie-studio /source by freepik

 

英語力について調べることができたら、

次は実際に
大学のアプリケーション(出願)
をしてみましょう!

 

出願に必要な書類や
データを集めていきます。

 

ここからは実際に必要な
手続きの流れを説明します。

 

1.アプリケーション(出願書)

これは実際の
BYU-Hawaiiのアプリケーション
ページです。

/Image by apply.byu.edu

 

まずは、
大学の名前を入力し
出願ページを開きます。

 

アプリケーションはだいたい、
学校のホームページの
Addmissionの中にあります。

 

学校の紹介や校則、
プライバシーについての承諾を行い
先へ進みます。

 

大学の申請には何が必要になるのかが
詳細に書いてあるので、

分からない場合は、
翻訳アプリなどを使用して
きちんと理解しておきましょう。

 

そして、
名前や生年月日、住所などを
入力していきます。

 

次に、
Mailing addressというのは住所で
アメリカの住所の書き方は
日本と順番が違います。

簡単にいうと
反対から書いていきます。

番地、地区、市、県、国、郵便番号
の順番です。

 

そして、
Emailというのが
メールアドレスのことで、

大学からの連絡や合否が
このアドレスに届くので、

管理のしやすいメールアドレスを
最初に書いておくこと
おススメします。

 

2.スクールセレクション

出願をする場合、
系列校や分校がある学校があります。

/Image by churchofjesuschrist.org

 

その中から、
どの学校へ通いたいか選びます。 

 

アプリケーション画面で
最初に選ぶ可能性もあるので、

まずは、学校について調べて
自分が行きたい学校はどこなのか
調べておきましょう。

 

3.推薦状

推薦状は、
高校や大学の先生や教授から

授業や生活態度について
書いてもらいます。

 

・学校での授業態度
(好奇心、意欲、オープンマインド
 であるか等)

・課外活動などの成果

特に、
自分の強みを
アピールしてもらえるように
書いてもらいます。

 

私の通ったBYU-Hawaiiは、
クリスチャンの宗教系の大学で

日本の支部のビショップと呼ばれる
人と面接をして、

その方に推薦状を書いてもらう
必要がありました。

 

面接と言っても、
学校で何を学びたいかや
どんな風に過ごしたいかを話すだけ
という感じでした。

 

4.エッセイ

 

エッセイは英語で書きます。

 

なぜ自分がこの大学に通いたいのか、
この大学に通うことによって
自分が貢献できることは
何かを書きます。

 

ポイントとしては、
自分の良さを100%出せるように

自分のいいところ
達成してきたことを書き出して、

その中から、
学校が望んでいる人物像に合う内容
を書くというところです。

 

英語のエッセイは
日本語の論文とは構成や
書き方が違うので
そこも注意しましょう。

 

5.英語のテストの成績 

ステップ2でも書いていましたが、
アメリカの大学で勉強するには

ある程度の英語力は必要です。

 

もしその力が無い場合
大学の系列で語学学校に通うことも
可能です。

 

語学学校の場合、
TOEFLの点数を上げるための
集中的な勉強が可能になるので

英語に自信が無いという方は、
語学学校へ通うことも
おすすめします。

 

語学学校に通うお金も工面するのが
難しいなら、

私の作成した資料でも
英語力アップのコツを説明しています。

 

6.家庭の財政状況の詳細

アメリカの大学の申請では、
年収、貯金、ローンなど
細かく書き出します。

そうすることで、
その学生や家族は
学費を払う能力があるのか、

奨学金を受ける必要があるのか
を検討することができます。

 

7.高校又は大学の成績証明書 

基本的にアメリカの大学は
高校の時の成績証明書を
提出する必要があります。

 

主要教科の平均が3.3以上必要で、
英語で提出する必要があります。

 

ここでのポイントは、
英語に訳す際に

日本では5段階評価を
使っている旨を書く必要がある
ということです。

 

アメリカでは4段階評価が基本なので、
5段階評価で評価されていることを
書かないと、

内容不十分として扱われて選考から
落とされる可能性があります。

 

また、
日本で既に大学に通っている場合
Transter Studentとして

日本の大学で取った単位を
アメリカの大学へ移動する事が
可能な場合があります。

 

そうすると、
アメリカの大学の滞在期間が短くなり、
留学費用を抑えることも
できるようになります。

 

8.入学申請料の支払い

各学校によって多少の差はありますが、
そんなに大きな金額では
無いことが多いです。

 

私の通ったBYU-Hawaiiは
$35の入学申請料でした。

MAYUMI
MAYUMI
私はクレジットカードで支払いました。

以上が入学の手続きです。

 

順番は多少前後することもありますが、
以上は基本的にどの大学でも
必要な手続きです。

 

STEP4:奨学金を申請する

/image by freepik

 

最後に、
やはり留学にはお金がかかります。

 

一般的な日本人の給料では
とても払えるような金額ではないことが
ほとんどです。

 

金額からすると4年間で
平均2400万円と言われています。

 

これは、昨年のデータなので
現在は円安の影響で
更に金額が上がっているでしょう。

 

ここで、
そんなにお金がかかるなら
諦めようと考えるのは早いです。

 

奨学金を申請してみましょう。

 

現在、
様々な企業がグローバル人材を
欲しているので、

企業発の奨学金も多く出ており、
そのほとんどが返済不要です。

 

いくつかの奨学金を紹介します。

日本で一番規模が大きい団体は
トビタテ!留学JAPANです。

文部科学省が推薦しており、
毎年、多くの応募性がおり
年々寄付や支援企業も増えています。

/image by tobitate-mext.jasso.go.jp
/image by tobitate-mext.jasso.go.jp
/image by tobitate-mext.jasso.go.jp

 

他には、
公益財団法人 柳井正財団、

ヤマハ音楽振興会、

公益財団法人 村田海外留学奨学金、

公益財団法人
業務スーパージャパンドリーム財団

などの奨学金団体があります。

 

また、
日本の奨学金だけではなく
大学独自の奨学金を
受けることも可能です。

データでは、
アメリカの大学生の8割が
何らかの奨学金を受けて
大学で勉強をしています。

 

なので、
奨学金を受けることは
当たり前のことなのだと考えて
申請していきましょう。

 

留学手続きの流れが分かると…

この4つのステップを踏むだけで、

アメリカの大学留学を
可能にすることができます。

 

私は留学費用をできるだけ
取っておきたかったので、

全ての手続きを
自分でおこないました。

 

入学前の手続き関係は
自分で調べたり、

大学に直接メールを送って
質問したりしました。

 

この経験から私が感じたのは、
1から全て調べて申請するのは
とても時間がかかって
大変だということです。

 

そこで、
今回、あなたが最初から
ひとりで全て調べる必要が無いように、

留学の手続きや必要な方法を
全てまとめました。

 

本気で、
アメリカの大学で勉強したい
と思っているなら、

今から留学の準備を
始めましょう!

 

あなたの、
ほんの少しの勇気と努力で
たくさんの成長や学びを
得ることができます。

 

そして、
アメリカの大学を卒業したら、
大手企業や外資系企業で
働くことも夢じゃありません!

 

私は、
あなたの夢を
かなえるためにいます!

 

今までの経験を活かして、
あなたの留学生活のサポートを
させてください!

海外留学成功推薦資料をLINE限定で無料配信中!

この記事をここまで読んで、

 

「私も留学準備を今から始めたい!」

 

「アメリカの大学で
 勉強できるくらいの英語力をつけたい」

 

「アメリカの大学に入学して
 キャリアアップしたい!」

 

と思った方は、

私のLINEを追加して、
もっと詳しく学んでみてください。

 

アメリカの大学準備から学校生活、
就職に関する一連の流れを
アドバイスいたします。

 

また、LINEを追加すると、

「アメリカ大学進学
 完全ガイドブック」
(電子書籍)

を人数限定で、
無料でプレゼントしています!

 

本気で、
アメリカの大学へ通いたい
と思っている方だけ、

下のバナーをタップして
LINE登録をして、
今日から留学準備を始めましょう!

↓バナーをタップして受け取る↓