留学準備

アメリカの大学へ行きたいけど、英語が上達する以外の目的がよく分からない!目的を作るコツをここでこっそり教えます!

MAYUMI
MAYUMI
大家族出身、『This is a pen』の英語力からアメリカの大学留学したMAYUMIです。

ご覧いただき
ありがとうございます。

 

今日は、
大学留学を考えているけど
自分には何が向いていて
どんな勉強をしたらいいか分からず、

大学留学に行く目的がよく分からない
あなたへ

目的を見つけるコツをこっそり
紹介します。

 

このお話を最後まで読むと、

 

「大学留学が
 とても楽しみになってきた!」

 

「自分には大きな可能性が待っている!」

 

という風に、
留学に対してとても前向きに挑むことが
できるようになります。

 

そして、
留学の目的を持つことができるので、
留学自体を成功へ導くことが
可能になります。

 

もし、今日
このお話を最後まで読まなかったら、

 

「なんとなく留学に行って
 あまり成長できなかった…。」

 

「結局、大した仕事にも就けず
 何のために留学したんだろう…。」

 

と、留学後に後悔することに
なるかもしれません。

 

では、
目的を見つけるために
何をすれば良いのかというと、

 

目的を見える化

 

すればいいのです。

 

「見える化って何?」

 

「そんなことで留学の
 目的が見つけられるの?」

 

と、感じたことでしょう。

 

まずは、見える化について
説明したいと思います。

見える化」とはつまり、

文字や絵、写真などで
見て
分かるようにすることです。

 

例えば、
以前の記事で目標設定について
お話しましたが、

【暴露】留学をしたら英語が上手くなるは嘘!?

(↑読んでない方はクリック)

 

ここでも自分が達成したいことを
書き出すようにお願いしていました。

 

それは、
見える化することで
自分の考えをまとめ、
深堀りすることができるからです。

 

実は、
ビジネスパーソンが
問題に直面した時に

問題を解決するために
この方法をよく使います。

 

ちなみに、
目的とは「○○になる」「○○をする」

という責任を持って
実現しなければならない事柄です。

 

アドラー心理学では、
目的論という考え方があります。

 

人は無意識のうちに目的を持ち、
その目的のために行動すると
考えられています。

 

なので、
目的を持っていることで
自然にそれを達成しよう、
それになろうと行動するのです。

つまり、
留学する目的を設定することで、

目的を達成しようと
行動できるようになります。

 

では、ここからは
目的の具体的な見つけ方について
説明します。

 

まずは、
なりたい自分を
5個以上書き出します。

(英語を流暢に話せるようになりたい、
 年収800万円は稼ぎたい、
 海外の友達を作りたいなど)

 

次に、
心が動いた瞬間はなんだったのか
を思い出して書き出します。

(高校の時に顧問の先生に
 あなたのお陰でチームが良い
 成績を残せたと言われた時など)

 

なりたい自分と
心が動いた瞬間を見て、
その中で
本当になりたい自分をまとめます。

(外資系企業で
 英語を使った仕事をして、
 チームや会社に貢献できる
 人になりたい等)

 

留学をすることで、
将来自分にどんな影響があるか
できるだけ具体的に
想像して書きます。

(留学をすることで、
 英語で会話や文章での
 やりとりができる。
 ビジネスを学んだら、
 データ管理やマネジメントスキル
 を学ぶことができる等)

 

上記に書いた内容が、
あなたの留学目的になります。

 

つまりあなたの留学目的を
簡単にまとめると、

「英語のスキルアップと
 ビジネスを学ぶこと」

になります。

 

Pictured by coockie₋studio /source by freepik

 

以上のように、
自分の考えや感じていることを
書き出してまとめることで、

本当に自分がやりたいことは何なのか
を知ることができます。

 

留学の目的を明確にできたあなたは
きっと海外留学も成功させて、

将来、
仕事に就くときに自信を持って
この仕事に就くために
勉強してきたと言えるでしょう。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。
(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ。:.゚ஐ⋆*